みなさん今日は。
本日もご訪問頂きましてありがとうございます。
kanade♪です。
今回ご紹介するのは2017年3月12日放送の『題名のない音楽会』に出演される
サックス奏者の田中靖人(たなか やすと)さん。
放送回のテーマは“世界の吹奏楽を知る音楽会”。
この放送に“日本一の吹奏楽団”として有名な“東京佼成ウインドオーケストラ”が出演。
東京佼成ウインドオーケストラのサックス奏者である、コンサートマスターである田中靖人さんが、番組のナビゲーターに加わるそうです。
そこで今回は田中靖人さんをご紹介致します。
田中靖人さんのプロフィール
出典:http://blog.shimokura-webshop.com
田中靖人さんは1964年5月13日生まれで53歳(2017年現在)。
和歌山県和歌山市出身でいらっしゃいます。
田中靖人さんがサックスを始めたきっかけは、中学生の頃に吹奏楽部に入学したことでした。
最終学歴は“国立音楽大学”。
学生時代に演奏した曲で思い出に残っている曲は、高校生の頃に初めて吹奏楽との共演の最にソロ演奏した映画『追憶』のテーマ。
田中靖人さんの受賞歴や現在の活動
田中靖人さんの現在の活動としては、ソロ活動やサクソフォン四重奏団『トルヴェールクヮルテット』で活動。
その他、“昭和音楽大学”、“愛知県立芸術大学”などで講師を務められています。
また、田中靖人さんの主な受賞歴は下記の通りです。
●“第1回日本打楽器コンクール”第2位
●同コンクール“第4回”でコンクール第1位
●“文化庁芸術祭レコード部門”大賞受賞(サクソフォン四重奏団の活動として)
●“きのくに芸術新人賞”受賞(サクソフォン四重奏団の活動として)
主な作品は下記の通りです。
●1991年、「打楽器ソロ名曲集・サクソフォーン」でCDデビュー。
●1995年、「ラブソディー」をリリース。
●1997年、「サクソフォビア」をリリース。
●2003年、「ガーシュイン・カクテル」をリリース。
ソロとしての活動やサクソフォーンの四重奏団の演奏もコンクールで受賞されたりと、
素晴らしい演奏家でいらっしゃる事を再認識させられますね。
☆サクソフォン4重奏団『トルヴェールクヮルテット』とは?
田中靖人さんを含めたサックス奏者4人で構成する“サクソフォーン四重奏団”。
結成は1987年。
メンバーは、須川展也さん(ソプラノ)、彦坂眞一郎さん(アルト)、新井靖志さん(テナー)。田中靖人さんはバリトンを担当。
4人共に大室勇一さんの門下でいらっしゃいます。
それぞれの奏者はソロとしても素晴らしい演奏でご活躍されています。
田中靖人さんは再婚で相手や元妻は?
田中靖人さんを調べていると、イケメンサックス奏者という事もあってか、ご結婚に関してみなさん関心があるようですね。
検索されている内容でご結婚についてよりも“再婚”という言葉が出て来ます。
田中靖人さんは再婚されているという事は、離婚も、と言う事ですね。
現在の奥様についての情報はというと、流石に毎回のパターンですが、個人情報ですので、詳しい事はわかりませんでした。
そんな中で唯一わかった事は再婚された奥様との間にお嬢様がおられるという事です。
では、元妻はどんな方だったのでしょうか?
この方は直にわかりました。
同じ“東京佼成ウインドオーケストラ”のフルート奏者の前田綾子さんでいらっやいました。
離婚されたのはいつで理由は不明ですが、“東京佼成ウインドオーケストラ”のメールマガジンによると2004年2月にご結婚されていたという事がわかりました。
ご結婚当初の楽団の“花形プレイヤー同士”のご結婚という事で話題になったようです。
田中靖人さんの奥様についての情報が一切ないという事は、音楽家ではないか、もしくは以前は音楽家として活動されていて、現在は現役を退いておられる方かも知れませんね。
田中靖人さんの演奏動画をご紹介
では、恒例の演奏動画を紹介したいと思います。
ご紹介する演奏動画は、『美の巨人達』のエンディングテーマに使用された曲です。
こちらの曲は田中靖人さんお一人で演奏ではなく、外国人の美人トランペット奏者の
ティーネ・ティング・ヘルセットさんと共演されています。
美しいサックスとトランペットの音色の融合をどうぞお聴下さい。
●『エターナル・ストーリー』
いかがでしたでしょうか?
まるで夢の中にいるような心地の良い音楽でしたね。
澄みきった音色に心奪われる、そんな音楽でした。
他にも素晴らしい演奏動画が紹介されていましたので、ぜひお聴きになって下さいね。
田中靖人さんのまとめ
田中靖人さんは名プレイヤーでいらっしゃいますが、サックスを始めたのが、中学生の頃からという事でしたが、輝かしい受賞歴や演奏技術は、持って生まれた才能でいらっしゃったのでしょうね。
今回、番組のナビゲーターとしても出演される『題名のない音楽会』ですが、テーマは“世界の吹奏楽を知る音楽会”という事でコンサートマスターを務められている“東京佼成ウインドオーケストラ”の演奏がメインになるようです。
田中靖人さんがプレイヤーでなくナビゲーターとしてどんなお話をしてくれるのか楽しみですが、もちろん田中靖人さんもメンバーの一員として演奏されると思いますので、演奏している姿を観るのも楽しみですね。
では、今回はこの辺で。
みなさん本日もご訪問頂きましてありがとうございました。
また次回お会い致しましょう。
kanade♪
☆関連記事もどうぞ♪
☆その他の関連記事は下へスクロールしてね♪
↓ ↓ ↓
コメント