小原孝(おばら たかし)さんは、ピアニストです。
今回、『題名のない音楽会』に出演。
メガネがよくお似合でダンディーな方ですね。
そんなこともあり、女性のファンも多いようです。
小原孝さんのことを調べていると“結婚”というキーワードが出てきており、やはり素敵な男性ですので、女性ファンの方はとても気になるのでしょう。
また、1990年4月からNHK-FMでパーソナリティーを務める『弾き語りフォーユー』は今現在も人気の番組ということ。
先程どんな番組なのか聴かせて頂きましたが、とても素敵な音楽番組でした。
今回は『弾き語りフォーユー』もご紹介させて頂きます。
みなさんこんにちは☆
kanade♪です。
今回は、小原孝さんのご紹介です。
Contents
小原孝WIKI
出典:http://mikiki.tokyo.jp
名前:小原孝
生年月日:1960年
出身地:神奈川県川崎市
学歴:『国立音楽大学』大学院修了
職業:ピアニスト、作詞家、作曲家、編曲家
所属事務所:『有限会社 ジル』
小原孝さんの父親はクラシックギターリストの小原二郎さん。
父親の小原二郎さんはギター教室を開いており、そのような環境で育った小原孝さんは自然と音楽の道に進みます。
学歴は、中学の頃から音楽学校に。
中学は『国立音楽大学附属中学校』、高校は『国立音楽大学附属高等学校』に進み、大学は『国立音楽大学』へ。
そして『国立音楽大学』大学院を首席で修了しています。
ピアニストになろうと思ったのは、大学を卒業する頃。
「音楽以外の道は考えられない」
と、思い、ピアニストを目差すべく、大学院へ。
大学院を卒業後、20代ではピアノ伴奏の仕事が多かったのですが、その技量の高さから、ソロで演奏活動が多くなります。
また現在は『尚美学園大学』役員教授、『国立音楽大学』非常勤講師でもあります。
小原孝さんはクラシックはもちろん、ポピュラーや同様など様々なジャンルのソロピアニストとして、活躍されています。
小原孝は過去にピアニスト生命の危機が!?
1992年、小原孝さんは左手の小指の腱を断裂という重傷を負います。
ピアニストが指を故障するということは、この先のピアニストとしての人生を左右する重大な出来事。
その時、リハビリのために水泳を始めることに。
このことにより、指の故障は回復したようですね。
ピアニストが腱鞘炎になるというのならわかるのですが、左手の小指の腱を断裂となると、当時のアルバイトが関係するのかもしれませんね。
2005年には『日本スイミング協会』から“第6回 ベストスイマー賞”を受賞され、現在では水泳が生活の一部になっているということです。
意外!小原孝は不真面目な大学生だった?
とても素晴らしい音楽を奏でる小原孝さん。
実は、大学生時代は、不真面目で授業に出ていなかったとか。
その頃、学費を稼ぐために音楽教室の講師、パブで演奏をしていたそうです。
小原孝さんは不真面目だったと語っておられますが、学費を稼ぐためにアルバイトをしていたのですから、不真面目な生徒だとは思わないのですが。
それに、大学院にまですすんで、首席で修了しているのですから、本当に凄い方だと思います。
小原孝の“弾き語りフォーユー”が素敵!
小原孝さんはNHK-FMで『弾き語りフォーユー』パーソナリティーを現在も務めておられます。
この番組はとても人気があり、毎回素敵な音楽を紹介してくれる番組。
今回はその『弾き語りフォーユー』をご紹介しましょう。
今回のご紹介では、2曲紹介されています。
1曲目は『キラキラ星』と『見上げてごらん夜の星を』を融合させたアレンジ曲。
2曲目は小原孝さんの弾き語りで『星になって』です。
どちらも心が穏やかになる素敵な演奏です。
どうぞお聴きください。
いかがでしたか?
『キラキラ星』と『見上げてごらん夜の星を』を融合させたアレンジ、とても素晴らしい曲でしたね。
右手が高音を奏でる音がまるで夜空を流れ星が流れていくように聞こえましたね。
2曲目の『星になって』という曲は、小原孝さんの父親が亡くなったときに作った曲だそうです。
やさしくも、どこか哀しげな曲でしたね。
小原孝さんが父親を想う気持ちが伝わって来ましたね。
今回は2曲だけのご紹介でしたが、もちろんこの他にも素晴らしい曲がありますので、ぜひ聴いてみてくださいね。
小原孝は結婚してるの?
小原孝さんは、とてもダンディーで素敵ですよね?
しゃべり方もとても優しく、奏でるピアノの音色までもが優しく心に響きます。
そんな素敵な小原孝さんは結婚しているのか、気になりますよね。
どんな方を妻に選ばれたのかも気になるところ。
いろいろと調べたのですが、結婚されているという情報はありませんでした。
また、彼女らしき存在も確認出来ませんでした。
いずれは結婚されるのでしょうか?
女性ファンの方は気になるところですね。
小原孝の経歴
では、小原孝さんの主な経歴を見てみましょう。
●1990年
『ねこはとってもピアニスト』でCDデビュー
●1999年4月〜
NHK-FM『弾き語りフォーユー』パーソナリティー
●2007年
『尾道学園』校歌“彼方へ”を作曲
●2006年
金子みすずの詩『こぶとり〜おはなしのうた』を作曲。
●2011年〜
東日本大震災『心の復興支援〜逢えてよかったね友だちプロジェクト』を行う
●2016年
相田みつをの詩『花はただ咲く』に曲をつけ、“二期会に本歌曲委嘱作品”として発表
●同年
福岡県糟屋郡新宮町『新宮北小学校』の校歌を作曲
●2017年
『尾道市立美木原小学校』の校歌を作曲
この他にも様々な形で音楽に携わっておられます。
最後に
小原孝さんのアレンジ、本当に素晴らしい方でしたね。
音楽は目に見えないものなのに、小原孝さんの演奏を聴くと、情景が見えてきました。
そんな風に音楽を表現することができるなんて、羨ましい限りです。
出典:https://livingroomcafe.jp
今回の『題名のない音楽会』では、T・エステンの子供の情景 第4番 『人形の夢と目覚め』を演奏ということ。
どのような素敵な演奏を聴かせてくれるのか楽しみですね。
では今回はこの辺で。
本日もご訪問頂きまして
ありがとうございました。
またのご訪問をお待ちしております☆
kanade♪
☆こちらの記事もおすすめです☆
コメント