みなさん今日は。kanade♪です。
本日もご訪問頂きましてありがとうございます。
今回も日本人男性ピアニストをご紹介致します。
そのピアニストの方は中村匡宏さん。 とてもイケメンな方です。
このサイトではピアニストとしてご紹介させて頂きますが、 どちらかと言いますと、他の楽器の伴奏や作曲をメインに 活動されているようです。
では早速、中村匡宏さんをご紹介致します。
Contents
中村匡宏さんのプロフィール
生年月日 1985年10月5日
出身地 鹿児島県
大学 国立音楽大学音楽学部作曲家 卒業
大学院 国立音楽大学大学院後期博士課程音楽研究創作領域 進学
中村匡宏さんは高校生時代から声楽やその他楽器のピアノ伴奏に 携わっておられ、様々なコンクールで伴奏者特別賞を受賞されて います。
それから、中村匡宏さんのご紹介をさせていただいているこの記事を 書いた10月は中村匡宏さんのお誕生日月でした。
中村匡宏さんのTwitterを覗くと・・・ お姉様がいらっしゃるのですね。
このワインはきっとお誕生日のプレゼントなのでしょう。
ワイン好きな方ならもちろんご存知であろう高級ワインの『OPUS ONE』(オーパス ワン)。
少し話しがそれてしまいますが、 ワインは同じ名前のワインでも年代によって価格が変わるのですが 私の知っている『OPUS ONE』で4万4、5千円(税込)してますね。
年数違いで10万円(税込)近くの価格でした。
このワインは何年ものでしょうか?“2012年”と書いているような いないような・・・ いずれにせよ高級ワインのお味はいかがだったのでしょうね。
『OPUS ONE』をプレゼントされるなんてワイン好きの私には 羨ましい限りです。
中村匡宏さんの経歴と受賞歴
話しが逸れましたが、次に中村匡宏さんの経歴と受賞歴に ついて。
中村匡宏さんは国立音楽大学音楽学部を卒業と同時に『有馬賞』を 受賞されています。 その他、受賞歴は下記の通りです。
●『第36回鹿児島県立中学校音楽コンクール』 創作歌曲の部 優勝
●『第26回、27回鹿児島県高校音楽コンクール』 声楽部門、木管部門、金管部門の各部門の優秀伴奏者賞(特別賞)
●『第51回南日本音楽コンクール』作曲家部門 優秀賞
中村匡宏さんの受賞歴を見ると、冒頭でもご紹介致しましたが このように作曲や伴奏で活躍されています。
ですが、中村匡宏さんは日本人ピアニストとして紹介するに値する 素晴らしいピアノ演奏をされています。
中村匡宏さんと大井健(おおいたけし)さんのピアノデュオ『鍵盤男子』がカッコイイ!!
このサイトの日本人人気男性ピアニストでご紹介の大井健さんとのピアノデュオ『鍵盤男子』としても活動されています。
お2人共、カッコイイですね♡
中村匡宏さんと大井健さんが演奏する姿もカッコイイです。
中村匡宏さんの最近の活動は?
中村匡宏さんはこれまで見て来た通り、ピアノデュオや伴奏、作曲で 活躍されていますが、今回、指揮者としても活躍されています。
その作品は、あの新垣隆さんのアルバム交響曲『連祷(れんとう)-Litany-』で指揮をされました。(11月16日発売) このアルバムは世界的なクラシックレーベル『DECCA』から 世界配信されます。
そして現在“博士申請試験”に取り組んでいらっしゃいます。
最近のTwitter(10月11日)で3次試験を突破したと つぶやいていらっしゃいました。
この試験、もう少しで終わるようですが、一体何次試験まで あるのでしょうか(苦笑)
中村匡宏さんの演奏動画をご紹介
では、中村匡宏さんのソロピアノ演奏ではありませんが 大井健さんとのピアノデュオ『鍵盤男子』の演奏動画をご紹介致します。
では、ご覧下さいませ。
●「剣の舞」
中村匡宏さんの気になる彼女や恋愛は?
恒例になってしまっていますが、気になる彼女の事も調べてみました。
すると、これまた恒例のように彼女らしき存在は見当たりませんでした。
恋愛に関しても同様でしたね。
でも、これだけカッコイイビジュアルですので、女の子が放っておく事は 無いと思いますので、世間に知れてないだけで、彼女はいるかも 知れませんね。
このサイトで日本人男性ピアニストの方をご紹介していて気になった事が みなさん年齢が同じくらいなんですよね。
そして、彼女も居なければもちろんご結婚もまだ。
32歳辺りの男性は恋愛や結婚よりも仕事が面白いと感じる年齢なの でしょうか?
私の職場の34歳の彼も彼女はもちろん、将来結婚は考えていないと 言っています。
とても優しい好青年なのですが、この青年の場合は恋愛が長続きせず、 いつもフラレて、懲りている模様です(苦笑)
イケメンなのに、フラレルのは優し過ぎるからかも知れません。
頑張れ!青年!!(笑)
中村匡宏さんのまとめ
今回、中村匡宏さんを調べてみると、いろんな形でピアノ伴奏で活躍されて いるようですので、お一人で演奏という事は少ないようですね。
大井健さんとのピアノデュオもカッコ良くていいのですが、ぜひとも ソロでの演奏をじっくり聞いてみたいものです。
本日もご訪問頂きまして、ありがとうございました。
又次回でお会いしましょう☆
kanade♪
コメント