みなさん今日は。
本日もご訪問頂きましてありがとうございます。
kanade♪です。
今回はご紹介するのは2017年4月23日放送の『ボクらの時代』音楽家、“Kemuri”(ケムリ)の伊藤ふみおさん。
伊藤ふみおさんはバラエティー番組は初出演という事です。
みなさんは、伊藤ふみおさんの事をご存知でしょうか?
また、“Kemuri”(ケムリ) をご存知でしょうか?
私は存じ上げませんでした💦
そこで今回は伊藤ふみおさんの年齢や出身などのプロフィールや、“Kmuri”(ケムリ)についてご紹介したいと思います。
→過去に出演のエゴラッピン、中納良江さんはこちら☆(別サイトへ飛びます)
Contents
伊藤ふみおさんのプロフィール(年齢/出身/学歴など)
出典:http://image.pia.jp
伊藤ふみおさんは1966年8月22日生まれで年齢は51歳(2017年現在)。
伊藤ふみおさんの出身地についてですが、はっきりとした明記がありませんでした。
ただ、いろいろ調べて行くと恐らく東京都出身ではないか?という情報がありました。
伊藤ふみおさんの学歴について。
小学校から高校まで一貫性の私立学校に通われます。
高校卒業後は大学へ。
音楽を本格的に始め出したのは、大学卒業後。
CDリリースの話しが持ち上がる程のバンドでしたが、些細なすれ違いにより、解散してしまいます。
解散後は音楽とは関係のない米軍関係の施設に勤めます。
その後、28歳の時に、改めて音楽の道を進む事を決意。
“Kemuri”(ケムリ)を結成されました。
伊藤ふみおさんが通われていた小学校から中学校が一貫性になっている学校と、大学についてですが、伊藤ふみおさんが米軍関係の仕事に就いた理由に“英語が得意だった”という事と、“英語の曲が好きで英語の曲を歌っていた”という事でした。
という事でその事から小学校から中学校が一貫性になっている学校と、大学は外国語系の学校だったのではないでしょうか?
伊藤ふみおさんは海外でも活動されていたようですが、やはり英語が堪能ですと、視野が広がって良いですよね。
伊藤ふみおさんがバンドを始めたきっかけや“Kemuri”(ケムリ)の意味は?
何をするにしてもきっかけがありますが、伊藤ふみおさんがバンド活動をするきっかけとなった事は何だったのでしょうか?
それは、大学時代の時。
ですがその頃入っていたのは音楽とは無縁なサッカー部。
この時、先輩が運営していた音響関係の会社で宣伝役のバンドが必要となります。
そこで先輩から声をかけられて、歌う事に。
それまで人前で歌う事のなかった伊藤ふみおさんでしたが、得意な英語で歌を歌った所、褒めてもらった事が嬉しかった事や、楽しかった事で、音楽の道を進む事にしたそうです。
“Kemuri”(ケムリ)という名前、ユニークですよね?
この名前はどのようについたのでしょうか?
当時、バンドとしての実態があるような無いような感じでした。
“煙”は見えているけれど掴みどころがない。
それと、日本語で発音のしやすい名前にしたかったという事で“Kemuri”(ケムリ)にしたそうです。
伊藤ふみおさんの“Kemuri”(ケムリ)について
伊藤ふみおさんが参加している“Kemuri”(ケムリ)は自らのバンドを『P・M・A』(Positive Mental Attitude)、“肯定的精神姿勢”と称しておられます。
1995年に結成され、2007年に一旦解散します。
その後、伊藤ふみおさんは、ソロとして“ソニー・ミュージックアーティスツ”に移籍。
ですが2012年には“ソニー・ミュージックアーティスツ”とは契約を打ち切っておられます。
その後に“Kemuri”(ケムリ)を再結成されていますので契約打ち切りは、この為だったのかも知れませんね。
“Kemuri”(ケムリ)の音楽のジャンルは“スカパンクバンド”。
また、メンバーは以下の通りです。
●“Kemuri”(ケムリ)のメンバー(現メンバー)
●伊藤ふみお(Vo)
●津田紀昭(Ba)
●平谷庄至(Dr)
●コバヤシケン【小林健】(T.Sax)
●田中幸彦(Gt)
●河村光博(Tp)
●須賀裕之(Tb)
●旧メンバー
●南英紀(Gt)
●霜田裕司(Tb)
●増井朗人(Tb)
●桧田タケフミ(T.sax)
●森村亮介(Tp)
旧メンバーの森村亮介さんは、2003年のツアーで移動中の交通事故で残念な事に亡くなられてしまいました。
同乗していた平谷庄至さんは全身7カ所を骨折し、重傷。
無期限の活動休止になります。
その後、2004年に活動再開。
同時に伊藤ふみおさんはソロ活動も開始します。
ですが、“Kemuri”(ケムリ)の活動再開も2007年1月に解散。
そして5年後の2012年9月の『AIR JAM2012』出演で再結成しました。
※“スカパンク”とは?
その名前のままなのですが、“パンク”に“スカ”を融合させた音楽。
日本では“スカコア”と呼ばれる事が多い。
“スカ”とは、ジャマイカの音楽の1つで、“ブルー・ビート”とも言います。
4拍子又は8拍子のリズムが強調されます。
“パンク”とは、攻撃的なリズムや批判や怒りを含んだ政治的思想・メッセージで成り立っている音楽。
この二つの音楽を融合させたものが“スカパンク”というとの事です。
ではここでは伊藤ふみおさんとあの『東京スカパラダイスオーケストラ』とゲスト共演した動画をご紹介致します。
では、ご覧ださいませ☆
●『東京スカパラダイスオーケストラ』-Pride of Lions-
いかがでしたか?
『東京スカパラダイスオーケストラ』の演奏は言うまでもなく素晴らしいですが、伊藤ふみおさんも英語で歌って、ノリノリでカッコ良過ぎますよね♡
もしかしたら今回の『ボクらの時代』に出演という事は、“Kemuri”(ケムリ)として近々、音楽番組に出演、という事もありえるかも知れませんね。
伊藤ふみおさんの彼女や結婚は?
伊藤ふみおさん、今年で51歳(2017年現在)には全く見えませんね。
とってもカッコイイですよね♡
さて、こんなにダンディーで素敵な方ですので、彼女どころか、ご結婚されていて、もしかしたら、もうお孫さんが・・・
という事を勝手に想像してしまった私。
調べてみますと、ご結婚のお話はもちろん、彼女のお話も出てきませんでした。
普通に伊藤ふみおさんのプロフィールもほとんどわかりませんでしたから、かなりプライベートに関してガードが堅そうですね。
こんなにカッコイイ伊藤ふみおさん。
本当に彼女無しでご結婚もしていないのでしょうか?
ちょっと気になってしまいますね。
伊藤ふみおさんのまとめ
伊藤ふみおさん、本当にカッコイイ方でした☆
伊藤ふみおさんは過去に俳優として映画にも出演されていたようです。
これだけのルックスですから、俳優としての出演もあって当然ですね。
今後も俳優のお仕事とかあるのでしょうか?
また、あの『東京スカパラダイスオーケストラ』にも参加していたとは今回調べるまで気が付きませんでした。
でも、言われてみれば、確かに伊藤ふみおさんらしき方が歌っておられましたね。
今回は歌番組ではなく『ボクらの時代』で俳優の佐藤隆太さんと塚本高史さんとトークするそうですが、どんなお話を聞く事が出来るのか楽しみですね。
では、今回はこの辺で。
みなさん本日もご訪問頂きましてありがとうございました。
また次回お会い致しましょう。
kanade♪
コメント