藤原道山さんは尺八奏者。
今回、『題名のない音楽会』に出演します。
藤原道山さんといえば、チェロ奏者の古川展生さん、ピアノ奏者の妹尾武とともに、ユニット『KOBUDO -古武道-』でも活躍されていますね。
そして今年2020年でデビュー20周年を迎えるということ。
そしてそれを記念したコンサートも企画されています。
今回は、藤原道山さんの本名やプロフィール、家族(結婚や子供)について、そして記念コンサートの情報もご紹介いたします。
Contents
藤原道山の家族は音楽家?結婚や子供について
藤原道山さんは10歳の頃から尺八を習い始めています。
音楽を始めるといえば、ピアノやバイオリンがポピュラーですよね。
邦楽となれば、なかなか短に聞くことも触れることもありません。
なのに、藤原道山さんは、尺八を始めています。
ということは、家族に邦楽をされている方がいたのでしょうか?
調べてみると祖母が箏曲家だったという箏でした。
ちなみに、叔父はピアニストなのだとか。
尺八を始めるきっかけとなったのは祖母の影響ということは間違いないと思いますが、当初、尺八の音を出すことがなかなかできなかったそうです。
そのことで、どうしても尺八を吹けるようになろうと練習しているうちに尺八奏者になったということ。
14際になると人間国宝の山本邦山氏に師事。
のちに都山流師範となり、“道山”と名乗ることとなりました。
名前の一字は、山本邦山氏から頂いたのかも知れませんね。
そして気になる結婚や子供について。
藤原道山さんは、結婚し、子供もいらっしゃいます。
2005年にはすでに結婚されていたという情報があります。
奥様は、仙台出身の一般の方。
そして、子供は娘さんが2人。
娘さんは、藤原道山さんの大学時代の同級生、箏曲家の遠藤千晶さんから琴を習っているということ。
藤原道山さんは娘さんとコラボしたこともあったと言います。
イケメンなお父さんで羨ましいですよね。
藤原道山の本名やWIKIプロフィール
藤原道山さんの本名が気になりますね。
WIKIプロフィールのご紹介です。
・本名 非公開
・生年月日 1972年7月10日
・出身地 東京都
・職業 尺八演奏家、作曲家、都山流尺八楽会大師範、都山流道山会主宰、
・事務所 『株式会社DO』
藤原道山さんは、“和楽器会の貴公子”と呼ばれています。
そう呼ばれるだけあって、確かにイケメンですね。
本名は“圭太(けいた)”であるという情報があります。
学生時代の同級生がSNSにそのようにつぶやいていたということですから、間違いないのではないでしょうか。
藤原道山の学歴
藤原道山さんの学歴について。
・『江戸川区立小松川第一中学校』卒業
・『東京都立小松川高等学校』卒業
・『東京藝術大学』音楽学部邦楽科 卒業
・『東京藝術大学音楽院』音楽研究科邦楽専攻を修了
高校生の頃にはブラスバンドに所属し、フルートと指揮者を担当していたとか。
流石にブラスバンドの中に尺八はありませんものね。
意外でしたが、邦楽部とかなかったんでしょうか?
もしかすると、あえて法学部は選択しなかったんでしょうか。
ちなみに筆者の高校には邦楽部がありましたね。
結構人気な部活で、尺八は結構人気な楽器でしたよ。
藤原道山の経歴や評判は?
藤原道山さんの主な経歴について。
1997年より2年間『東京藝術大学』の非常勤講師に。
2000年には箏奏者のみやざきみえこさんと『East Current』を結成します。
2001年に日本コロムビアよりファーストアルバム『UTA』をリリース。
その後、様々なジャンルのアーティストと共演。
2013年、再び『東京芸術大学』非常勤講師に。
『徳島文理大学』の客員教授としても活躍されています。
また、藤原道山さんは、大学を卒業の際に、皇居で皇后美智子様他の皇族の方の前で演奏しています。
1995年の在学中には、安宅賞を受賞も。
※安宅賞とは?
個人又は、団体等から本学へ寄附された基金等をもとに、学業優秀な者又は研究室等に学資等を給付している制度。
本人の応募によるものでなく、学年末試験、課題提出等の成績優秀者に授与される。
その他
・2011年 『松尾芸能賞』
・2018年 『平成30年度(第73回)文化庁芸術祭』優秀賞
これらの賞も受賞されています。
このように、藤原道山さんの演奏の評判はとても良いものとなっています。
藤原道山のTwitterやYouTubeが話題
では、藤原道山さんのTwitterとYouTubeをご紹介いたします。
まずはTwitterから。
藤原道山さんは複数のTwitterをお持ちです。
少々、内容が被っていることもありますが、それぞれ、内容が違いますので藤原道山さんのファンの方には特におすすめです。
では、YouTubeで素晴らしい演奏をご紹介いたしましょう。
どうぞお聴きくださいませ。
いかがでしたか?
雪の中で奏でる『アメイジング・グレイス』。
尺八の音と風景が実にマッチしていて幻想的でしたね。
あともう一曲ご紹介いたします。
どうぞお聴きください。
いかがでしたでしょうか?
この『ひまわり』とても好きな曲なのですが、尺八とマリンバですと、全く趣が違いますね。
この曲を聴くと、儚さを感じたのですが、尺八の演奏ですと、力強く感じました。
オリジナル音源とは違い、和楽器で洋楽を聴くのもいいものですね。
藤原道山のコンサートが決定!
藤原道山さんはデビュー20周年を記念して、2020年11月18日に記念アルバム『雙-SO-』をリリース。
合わせて2020年11月18日・19日に東京の浜離宮朝日ホールで記念コンサートが決定!
内容はピアノにkeikoさんを迎えディオで演奏をお届け。
2日間の日程にはそれぞれ異なったゲストが出演します。
・19日 ピアノ奏者で音楽プロデューサー武部聡志さん
をゲストに迎えるという豪華な内容となっています。
また、愛知公演も決まったようです。
【藤原道山コンサート情報】
藤原道山 20th Anniversary コンサート「雙 -SO-」愛知公演(愛知)
村松崇継さんが愛知公演のゲスト・ピアニストとして決定致しました。
◎12月11日(金)開演:19:00
会場/電気文化会館 ザ・コンサートホール
問/ジーコーボレーション TEL 052-661-1514(平日10時〜18時)— 藤原道山dozan&staff (@dozan72) October 8, 2020
まだチケット購入は間に合うかも!?
気になる方は、藤原道山さんのオフィシャルホームページをご覧くださいね。
・藤原道山さんコンサート情報はこちら→藤原道山オフィシャルサイト公式HP
おすすめ関連記事
コメント