みなさん今日は。
本日もご訪問頂きましてありがとうございます。
kanade♪です。
今回ご紹介するのは2017年2月12日放送の『題名のない音楽会』出演の
“ザ・フィルハーモニクス”のクラリネット奏者、ダニエル・オッテンザマーさん。
この方もイケメンですね。
“ザ・フィルハーモニクス”のメンバーはイケメン揃いという事ですね。
それにお名前もカッコイイですね(笑)
ダニエル・オッテンザマーさんは若手ですが、“ザ・フィルハーモニクス”の他の
メンバーと同様に、とても素晴らしいクラリネット奏者です。
ダニエル・オッテンザマーさんについてご紹介させて頂きますが、この方も
情報が少ないお一人でした。
では早速ダニエル・オッテンザマーさんをご紹介致します。
☆“ザ・フィルハーモニクス”の記事やメンバーについての記事は
この記事の最後からリンク出来ます。
Contents
ダニエル・オッテンザマーさんのプロフィール
ダニエル・オッテンザマーさんは1986年の31歳。(2017年時点)。
ウィーンに生まれます。
お父様のエルンストさんは“ウイーン・フィル”の首席クラリネット奏者。
また、弟のアンドレアスさんも2011年3月に21歳の若さで“ベルリン・フィル
ハーモニー管弦楽団”の首席奏者に就任されておられます。
ダニエル・オッテンザマーさんは2009年に “カール・ニールセン国際
クラリネットコンクール”で入賞されておられます。
ダニエル・オッテンザマーさんの父・弟もイケメン
ダニエル・オッテンザマーさんは、お父様と弟の3人でクラリネット・トリオ
“ザ・クラリノッツ”を結成。
上の画像の左:お父様のエルンストさん。中央:弟のアンドレアスさん。
右はダニエルさんです。ちょっと髪型のせいか、イメージが変わりましたね。
弟のアンドレアスさんは1989年生まれという事で今年(2017年)で28歳。
お父様は1955年生まれという事ですから、今年(2017年)で62歳で
しょうか!?
それにしてもお父様、カッコ良過ぎます!!
ダニエル・オッテンザマーさんの演奏動画をご紹介
ダニエル・オッテンザマーさんの演奏動画をご紹介致します。
今回は、お父様お父様のエルンストさんと弟のアンドレアスさんとの
カルテット“ザ・クラリノッツ”の演奏動画を2曲ご紹介致します。
まず1曲目のこの演奏では弟のアンンドレアスさんと2人で演奏されておられます。
では息の合った2人の演奏をお聴き下さいませ。
●The Clarinotts in Tokyo-Daniel & Andreas ottensamer-
Mendelssohn:Konzertsueck No.1
いかがでしたか?
2人の息はぴったりですね。
曲の冒頭もぴったりと合い、それぞれの音色のバランスも素晴らしいですね。
クラリネットの演奏も素晴らしいですが、ピアノ伴奏も素晴らしいですね。
2曲目はお父様のエルンストさんも加わり3人での演奏です。
一流の奏者3人が奏でる音色は最高ですね。
3人とも演奏が一流な上にご家族という事もあってか、演奏は息が
ピッタリです。
ではどうぞご覧下さいませ。
●The Clarinotts concert Piano: Noriko Shibata Toppan Hall, Tokyo 2014/2/5.
いかがでしたか?
流石にお父様のエルンストンさんはお年のせいかメガネを掛けられて
おられましたね。
でも、メガネ姿も素敵です♡
それぞれの音が心地良かったですね。
3人で演奏しているとは想像がつかない程の息がピッタリ合い、音色も
違和感がなかったですね。
何よりも3人の演奏している姿がとても楽しそうです。
この動画は2014年の日本公演のものという事ですから、また日本で
“ザ・クラリノッツ”の演奏を聴く事が出来るかも知れませんね。
ダニエル・オッテンザマーさんのまとめ
ダニエル・オッテンザマーさんのお父様も弟も有名なオーケストラの首席奏者
をされているという事で驚きでしたね。
家族が音楽家という人も多いと思うのですが、その音楽をされているご家族が
みんな世界的な実力者ということはなかなか無いのではないでしょうか。
生まれながら身近に音楽がある事で、自然と音楽に対して備えるべきいろいろな要素が
身に付いていったのでしょうね。
“ザ・フィルハーモニクス”のメンバーとしての活躍はもちろんの事、お父様と弟で
組まれているカルテットでの益々の活躍を期待したいと思います。
では今回はこの辺で。
みなさん本日もご訪問頂きましてありがとうございました。
また次回お会い致しましょう。
kanade♪
☆“ザ・フィルハーモニクス”のメンバーの記事は下記からどうぞ☆
●ヴァイオリン奏者/ティボール・コヴァーチさんとコントラバス奏者/エーデン・ラーツさんの記事はコチラ♪
コメント