みなさんはオーボエ奏者の荒木奏美(あらき かなみ)さんを
ご存知でしょうか?
『第27回 出光音楽賞』の受賞者でいらっしゃいます。
今回の『題名のない音楽会』ではそのガラコンサートの模様をオンエア。
荒木奏美さん他に受賞されたピアニストの反田恭平さん、ソプラノ歌手の
小林沙羅さんも出演されます。
3人の中からオーボエ奏者の荒木奏美さんの年齢やwikプロフィール、高校、
大学、そして気になる彼氏についてなど調べてみました。
みなさんこんにちは☆
kanade♪です。
では早速、荒木奏美さんのご紹介です☆
Contents
荒木奏美さんの年齢などwikiプロフィール
出典:https://pbs.twimg.com
- 名前:荒木奏美
- 生年月日:1993年
- 出身地:茨城県東海村
荒木奏美さんの年齢は27歳(2020年現在)
荒木奏美さんは小学生からブラスバンドを始め、小学2年生の頃に吹奏楽に
興味を持ち、クラリネットを始めます。
そして入部1年後、9歳から吹奏楽部でオーボエを始めます。
また、運動が好きで、水泳やマラソンもしていました。
現在はその事がオーボエのような体力を使う楽器をする事に活かされている
そうです。
荒木奏美さんが始めからオーボエを始めず、クラリネットを始めたのは、
いきなりオーボエを演奏するということはかなり難しいということで、
まずはクラリネットを演奏出来るようになってから、ということでした。
荒木奏美さんの高校や大学は?
荒木奏美さんの出身高校は『県立日立第一高等学校』。
大学は『東京藝術大学』。
2016年には『東京藝術大学』大学院修士課程へ進学されています。
荒木奏美さんの経歴や賞歴
荒木奏美さんのおもな経歴をご紹介致しましょう。
●大学3年次の時に『東京交響楽団』のオーディションに合格
●2015年7月より『東京交響楽団』の首席オーボエ奏者に
続いておもな賞歴をご紹介致しましょう。
●2015年10月 『第11回 国際オーボエコンクール・軽井沢』第1位(大賀賞)、
軽井沢町長賞(聴衆賞)受賞
●『第8回 大阪国際音楽コンクール』オーボエの部 1位、21世紀アーティスト賞
●『第17回 日本クラシック音楽コンクール』木管楽器部門 グランプリ
●『第31回 日本打楽器コンクール』オーボエ部門 第2位
●『東京藝術大学』学内で安宅賞、アンカサス音楽賞受賞
●2016年 『第27回 出光音楽賞』受賞
経歴も賞歴も凄いですが、私が何よりも凄いと思ったのは、大学在学中に
『東京交楽団』に入団し、首席オーボエ奏者になられたことです。
本当に素晴らしいことですね!!
荒木奏美さんの使用楽器は?
荒木奏美さんが使用されている楽器がどこのものなのか気になりますよね?
そこで調べてみたのですが、残念ながらわかりませんでした。
そんな中、荒木奏美さんが選定したという楽器がわかりましたので、ご紹介
します。
もしかすると、同じものを使用しているかも知れませんね。
【Buffet Crampon】(クランポン)
R47
特徴:輪郭のはっきりした音色を持ちながら、広がりのある豊かな響きを
持ち合わせている。
販売価格:941.760円(税込)《2017年9月現在》
さすがに高価な楽器ですね。
あまりにも高価過ぎて、手にすることが怖過ぎます💦
荒木奏美さんの練習方法は?
荒木奏美さんの練習方法は、目的をもって練習するそうです。
例えば
●指の練習
●表現の練習
●音色を研究
●全体を通して客観的に曲を見る
というよう明確な意味をもって練習に取り組んでいるそうです。
荒木奏美さんに彼氏はいる?
荒木奏美さんは、かわいらしい女性ですね。
そんな荒木奏美さんに彼氏はいらっしゃらないのでしょうか?
調べてみましたが、彼氏はいらっしゃらないようです。
かわいらしく、そのうえ既に『東京交響楽団』で首席オーボエ奏者で
活躍の荒木奏美さん。
そんな魅力的で素晴らしい彼女を男性は放っておかないでしょう。
そのうち、彼氏の話しや、もしかすると、結婚の話しも出て来るかも
知れませんね。
荒木奏美さんの2019年リサイタルは?
荒木奏美さんの演奏をぜひ生で聴いてみたいですよね?
そこで、2019年6月最新の情報を調べてみました。
【東京クライス・アンサンブル モーツァルトの深遠第5回】
●日時:2019年6月9日(土)
●会場:Hakuju Hall(東京都)
●開場:13:30
●開演:14:00
●全席自由:
一般:5,000円
学生:2,000円
【サロン・コンサート オン・ステージ28】
●日時:2019年6月22日(土)
●会場:習志野文化ホール ステージ上(千葉県)
●開場:14:30
●開演:15:00
●全席自由:
一般:4,000円
高校生以下:3,000円
どちらも荒木奏美さんだけではなく、他にも出演者がいらっしゃいます。
なお、【東京クライス・アンサンブル モーツァルトの深遠第5回】は小学1年生から入場可ということですので、ご注意くださいませ。
今回のまとめ
今回、荒木奏美さんの演奏をぜひ動画でご紹介したかったのですが、
どこにも見当たらず、残念でした。
荒木奏美さんの演奏は『題名のない音楽会』のオンエアのお楽しみ
ということですね。
出典:https://pbs.twimg.com/
みなさんもぜひ9月17日のオンエアをご覧下さいね☆
では、今回はこの辺で。
みなさん、本日もご訪問いただきまして
ありがとうございました。
またのご訪問をお待ちしております。
kanade♪
コメント